SSブログ

スペイン人監督が見る日本の若手サッカー選手 [サッカー]

今回は、サッカーの話ながら医者の世界にも通ずる話。
先日、こんなインタビュー記事を読んだのでご紹介します。


「厳しい上下関係、綿密な予定づくり…東京Vロティーナ監督が語る日本とスペインの文化の違い」


ロティーナ監督は2017年から東京Vの指揮を取っており、
デポルティポやセルタ、オサスナ、エスパニョール…
と、スペインの一部リーグの監督を勤めた経歴を持つ、
非常にご高名な?監督さんですね。


そんな彼が、日本の若手とベテランの関係を述べています。
厳しい上下関係の存在や先輩を敬う習慣があるせいか、
若手の自己主張が少なく、休養(自由)を不安がるという部分が、
個人的には若手医師の教育現場にも通ずるなぁ…と感じたのです。
僕自身は大学病院や基幹病院における若手医師の指導に加え、
学生の講義や病院実習などで若者に接していた頃、
彼らにはそんな印象を抱いていたので、非常に共感できました。


この記事はスペインと日本における、
「違い」
を、たった一つだけ紹介しただけのものです。
サッカーの差に与える影響としても、
ほんの僅かな部分でしょう。
とはいえ、この違いは様々なマインドの根底に影響することもあり、
自分が予想している以上に、結果において大きな違いを生み出しているのではないかな?
と考えさせられました。
もう少し若い時期に気づきたかったことですが…(笑)


自分も所属させてもらっているオンラインサロン
「医師のキャリア革命」
の若手メンバーを見ていると、
この記事のような『典型的若者/後輩像』ではありません。
自分で自分の道を模索し、周囲の人間に気後れすることなく、
主体的に創造的な活動をしているメンバーが多いです。


自分はそのような能力に乏しい人間でしたので、
そんな能力を持っている人たちを羨ましいと思いますし、
そんな能力を医療やそれ以外で発揮している皆さんから、
サロンの場において、思考や行動を学ばせて頂いています。


人生や生き方、価値観を変える良い契機になるかもしれませんよ。
医師の運営するオンラインサロン 大学を卒業したあとも学び続けたい人にオススメ



ちなみにこのロティーナ監督はその手腕が高く評価されており、
J1の強豪チームで争奪戦になっているようです!

こういった「海外の伝統国/強豪国特有のマインド」を知り、
日本人特有の文化背景をMixさせたメソッドを作って、
それを国内における教育や強化に持ち込むというのは、
意外と価値を生み出すのかもしれません。


医療現場でも活かしてみたい方法論?ですね!
_〆(・_・)



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。