SSブログ
医者の資産運用 ブログトップ
前の10件 | -

ダウ&日経平均大暴落 [医者の資産運用]

先週あたりから、コロナウィルスをトリガーとした金融市場の下落が進んでいます。
昨日はダウが2000ドルの下落という、歴史的大事件が起きました。
また、円高も急速に進行していますね…(^_^;)


さて、このような局面(株価下落&円高)というのは数年〜20年に一度の大チャンスです。
やることは唯一つ。
「円をドルに変えつつ、優良米国バリュー株を少しずつ買い進める」
でございます。
とはいえ、まだまだ下がる余地はありますので…少しずつ買うのが良いと思われます。


日本株も優良銘柄が軒並みバーゲン価格となっているのですが、
東京五輪中止や、政治家・著名人のコロナ感染によって、
日本株はもう一段大きく下がる可能性もあります。
五輪の動向や、コロナ終息宣言などを確認してからの買いでも十分間に合うでしょう。


個人的には一世一代の好機と捉え、現金自己資産を入れていこうと思っております。




お金が増える 米国株超楽ちん投資術

お金が増える 米国株超楽ちん投資術

  • 作者: たぱぞう
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2019/10/18
  • メディア: 単行本







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

マイクロ法人による社会保険スキーム [医者の資産運用]

さて、フリーランスというか、非常勤契約のみという医師生活を送り始めてから、
自分の事業&不動産収入を持つ法人で社会保険に加入するという方法で、
社会保険料を圧縮したよ!
というお話を以前させてもらいました。
⇒ https://corticalscrew.blog.so-net.ne.jp/2019-03-09


常勤時代は年間200万円を超える社会保険料を支払っていたのが、
昨年度は13万円強まで圧縮することができました。
年金は減るかもしれませんが、この金額を手元に残し、
しっかりと運用すれば、年金の差額を補って余りある成果が出るはずです。


そんなスキームを具体的に紹介したのが、こちらのページです。
医師と相性の良い『マイクロ法人』について
常勤医として社会保険に加入している場合には保険料圧縮は不可能ですが、
小規模企業共済や経費投入による個人収入圧縮は、誰でもできます。
税金にお悩みの方は、一度検討してみては如何でしょうか?








貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する (講談社+α文庫)

貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する (講談社+α文庫)

  • 作者: 橘 玲
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2011/03/22
  • メディア: 文庫







nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

医療機器レンタル 1年3ヶ月の経過 [医者の資産運用]

さて、1年ほど前に始めた医療機器レンタル業。
(その経過はこちらを!)
⇒ スタートアップ編
⇒ 開始直後


あれから、機器の追加購入を行った関係もあり、
総投資額は987,360円となりました。
それに対して、売り上げは14ヶ月で530,400円。
予定していた年50%の利回りは下回っていますが、
初期投資におけるプラン通りの売り上げは確保できているので、
投資後2年で原価を回収できそうな見込みが立ちました。


その後は、不労収入と言う名のATMに昇華してくれそうです!
( ̄ー ̄)/C□


小さなビジネスモデルでしたが、手術日が増えれば売り上げも上がる?はず。
リスクはありましたが、動いてみて本当に良かったです。


土俵やマウンドだけでなく、手術室にもお金は埋まっていますよ!





はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術

はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術

  • 作者: マイケル・E. ガーバー
  • 出版社/メーカー: 世界文化社
  • 発売日: 2003/05/01
  • メディア: 単行本







nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

住宅ローンを不正に利用した医師の末路 [医者の資産運用]

先日、朝日新聞が「フラット35」と呼ばれる住宅ローンを不正に利用して、
投資用の区分マンションを購入しているというニュースを大々的に報じました。
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65940991.html


ざっくり言うと、ちゃんと自分が居住するからこそ使える低金利の住宅ローンを、
「自分で住む予定なんです」
と嘘をついてローンを引っ張り、実際には賃貸に出しているというスキーム。
実は、以前書いた記事で紹介した若手の医師というのが、
このスキームを使っていたのです⊂`Д´)つ=3

⇒ https://corticalscrew.blog.so-net.ne.jp/2017-09-03


これを聞いたときにかなりヤバイと思い、今からでも自分で住むか売った方がいいと伝えたのですが、
残念ながらその彼には全く響かず、今に至っております。
7000万円で購入した都内新築マンションですから、
最悪ローンの一括返済を求められても2000万円くらいの損で済むとは思いますが…
それにしても手痛いですよね。


グレー〜ブラックなことをして儲けようというのは、
いつかこういったしっぺ返しを喰らいます!
絶対に手を出さないようにしましょう。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

医師にオススメの資産形成マニュアル [医者の資産運用]

僕が4年前に購入して以来、大変お世話になっている資産形成マニュアル。
基礎も応用も、僕は全てこのマニュアルから身につけたと言っても過言ではない、
【整形外科医のブログ】先生の渾身の一編です!

⇒ 『資産形成マニュアルの改訂版が発売!』


このマニュアルの素晴らしさは、毎年改訂版がダウンロードできること。
資産形成における普遍の真理のみならず、移ろいゆく時代に合わせた最新の知見まで、
常にアップデートが繰り返されているというのが素晴らしい所です。


1年に1回読むことで、自分の知識を整理しアップデートするだけでなく、
金言によって初心に戻るという事ができます。
当然、変な勧誘や商品のすすめなどは一切ございません(笑)
医師ならではの優位点を生かした資産形成が可能となりますので…
後期研修医までには是非目を通しておきましょう!






難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

  • 出版社/メーカー: 文響社
  • 発売日: 2015/11/11
  • メディア: Kindle版






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

泉佐野市にほとんどぶち込みました [医者の資産運用]

さて、昨今のふるさと納税を騒がしている自治体と言えば…
泉佐野市ですね!
現在も、Amazon商品券20%還元を含めた、
Total50%還元セールをやっております( ̄∀ ̄;)
https://furusato-izumisano.jp/


僕も、とりあえず今年の予想収入額の90%まで、
全ツッパで投入しておきましたよ。
個人的なオススメ商品は、よなよなエール定期便。
350ml✕24本のケースが2ヶ月おきに2箱ずつ5回配送され、
さらに1ケースおまけが付いて15万円なり、の商品です。
すでに昨年のふるさと納税で、サッポロ黒ラベルが11月まで毎月来る予定なので、
12月からの発送で手配しておきました!


自分とこに加え、両親のぶんも毎月いろいろな商品が来るように頼んだら…
あっさりと予定限度額の9割近くまでの納税をすることができました。
あとは、米や水といったものをふるさとチョイスで頼むくらいで、今年は終了です。


あと3日でこのキャンペーンも終了ですので、還元を受けつつ、
総務省に反旗を翻し続ける泉佐野市を応援しましょう( ̄ー+ ̄)
やらなきゃ損です。










クラフトビール ヤッホーブルーイング よなよなエール ペールエール 缶 350ml

クラフトビール ヤッホーブルーイング よなよなエール ペールエール 缶 350ml

  • 出版社/メーカー: ヤッホーブルーイング
  • メディア: 食品&飲料






nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

Google AdSenseの審査を開設7日&7記事で通過しました [医者の資産運用]

実は今、新たに収益?ブログを立ち上げています。
インフルエンサードクターの皆さんにもご協力頂く予定なのですが、
その際にある程度の記事数を確保しておきたいので、
3月からひっそりと記事を書き溜めている状態です。


ブログの詳細はまだお知らせできないのですが…
3月下旬のローンチを予定していますので、
その際にはこちらのブログでもお知らせできるかと思います。


それに伴い、「Google Adsense」というオンライン広告システムの審査を受けてみたところ、
⇒ Google AdSense
まだ実際のPV数は1日3〜4人、記事も7本(1500〜2500文字)しか書いていませんが、
なんとこの審査をスルッと通ることができました。


この審査はかなり不透明?なもののようであり、世間では攻略サイトも多いです。
⇒ https://takuetsu.jp/google-adsense-sinsa/
私が心がけたことは、

・単なる日記にはせず、Tipsを盛り込んで読者が有益になる記事にする
・ワードプレスを使い、段落構成や論理構成がわかりやすい見出し記事にする
・公益良俗に反しない内容にする

という3つだけです。


審査の手間もそれほどないので、ブロガーの皆さんは一度トライすることをオススメします。



スクリーンショット 2019-03-20 7.16.43.png



昨日から収益が入り始めたのですが、PV数4人にもかかわらず、
広告料は200円弱入ってきました。
どこまでビジネスとして利益を生むことができるのか…楽しみです。





最短で収益を得るためのGoogleアドセンス攻略ガイドブック

最短で収益を得るためのGoogleアドセンス攻略ガイドブック

  • 作者: 古川 英宏
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2018/11/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

全損型生命保険にメスが入りました [医者の資産運用]

先日「整形外科医のゆる医ブログ」で紹介されていた、節税保険のお話。
僕自身も飛び込みで申し込むかどうか検討していた件なので、
ちょっと記事にしてみようかと思います。


法人で不動産を所有すると、
「税金との戦い」
という戦いが、いかに厳しい戦いかというのを実感します。
特に土地の価値が高く、建物部分の割合が低いという、
いわゆる良い不動産物件になればなるほど、これを自覚することと思います。


そんな人の味方といえば、
・倒産防止共済
・4年落ちの中古車
あたりが代表的なのですが、掛け金が全て経費にできる全損型生命保険というのも、
かなり使えるアイテムになります。
そんな心強い存在が、3月末で金融庁の御意向に添って事実上の廃止となるようです。
全損型生命保険に金融庁のメス


僕自身としては2年前からこの噂=全損保険に対する引き締め、については、
販売者、税理士、(&税務署員の友人)から噂を聞いていたので、
法人を建てる際から一貫して、
【 グレーゾーンに首を突っ込むリスク>収益性 】
というスタンスを貫くことを決め、半損商品にしか手を出しておりません。
とはいえ、不動産所有法人が1期目の決算において、わずか9ヶ月の売り上げにもかかわらず、
購入諸経費を差っ引いても黒字が出たという状況を見てちょっと驚き、
2期目の決算では(諸経費をふんだんに入れたにも関わらず)、
4桁を超える利益が出てしまっているという事実を目の前にすると、
雨上がりの宮迫さん程度に、オフホワイトで行けばよかったなぁ…
と、後悔しております。



出口時点でなんらかの規制がかかったり、税務調査が入る確率の上昇、
万一ではありますが…追徴のリスク、などがありますが、
全損で経費をぶち込んでおかないと厳しいような財務体質の優良法人をお持ちの方は…
可及的早期に動いておく事を、オススメいたします┐( ̄ー ̄)┌



損金の計上や利益の繰り延べについて理解できてないけど、
とりあえず法人で不動産持ってるよ、という子羊さんは、こちらを一読願います。
ぺんたの地方不動産日記



資産性の高い不動産を持つことが当然最強ではあるのですが、
キャッシュを残す、という点だけについては
資産性皆無のサンタメ田舎RCクソ物件(建物割合85%)というのも意外と良いもんだな、
と、感じている今日この頃です。



…税金を搾取される優良物件が同居しているポートフォリオである事が大前提ですけど、ね^^;


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

いちばん大切なのは、飛び込むこと [医者の資産運用]

有価証券や不動産をつまむようになってから、ずーーーーっと気になっていたこと。
それはよく聞く、
「投資は自己責任」
というワードに対して、自分がやるべきことは何だろう?という事でした。


新しいことに取り組む際には、人生から退場するような大ケガをしないために、
その投資に対して、当然(それなりの)勉強はします。
ただ、医者という本業がおろそかにならない程度の勉強時間によって身につけた知識って、
正直その道のプロからしたら、クソみたいなもんだと思うんですよね。
不動産でも有価証券でも、今となってそれらを始めた当時の自分のレベルを顧みると、
悪意を持った人間に引っかかってたら、本当にヤバかったな…と感じてます。


つまり、「情報弱者」になって悪人の「養分」になりたくないと思い、
一生懸命に書籍やインターネットで勉強をしてはいたものの、
結局、適切な判断をする力や問題を解決する力が身につく時というのは、
自分が痛い思いをして、それに対して必死に解決をしようともがいた時だけだったという事ですね。


不動産で言えば、最初に業者から購入した一棟ものを良いと思って買ったのですが、
運営のために不動産関連の勉強をしていくうちに出口戦略や運営での不安?を抱き、
それをフォローするための物件を探していた所、非常に良い業者さんと飛び込みで出会い、
その業者さんが流してくれた未公開物件を良い値段で購入することが出来たおかげで、
最初の物件を少し割高で購入してしまったということを理解できた、という流れもありました。
法人保有であることや、全体のポートフォリオとしては安定していることから、
幸いにも、かすり傷になるかならないかという程度のものなのですが…


何が言いたいかというと、不動産にしても株にしても(自分はやらないけどFXにしても)、
やっぱり、つまんでみないとわからないことはいっぱいあるし、
机上の知識や学びだけでは自分の視野が狭くなったり、
自分に都合の良い解釈の知識しか身につかない、ってことです。
5年も投資や事業に関わる勉強をしていたにも関わらず、やっとこの本質?に気づきました。
そんな気づきを頂けたのは、このブログの記事だったんですよ。


『情報弱者』【Blog:ゲテモノオールスターズ百鬼夜行さま】


投資以外にも、いろいろな世界で当てはまるんじゃないかというこの思考。
心に沁みますね。
まぁ、搾取されないような努力は続けて、損をしないような努力は続けますけどね(笑)



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

新年早々の振り返り [医者の資産運用]

あけましておめでとうございます。
大晦日〜元日にかけて、この1年の資産変化を(酒を飲みつつ)確認していました。


他の先生方のブログのようにしっかりと資産管理を初めたのが今年の夏頃からなので、
ざっくりとした概算になってしまうのですが…
現金預貯金と法人への貸付金を合計すると、昨年1年で1000万円弱の資産を得ることができました。
個人資産6割、法人貸付4割って感じでしょうか。
今までは無駄?に使うだけだった部分を法人経費にすることができるようになったというのが、
とにかく大きかったという結果になりましたし、まさに狙い通りの展開にできたな、と。


有価証券については、保有評価額で見ると−150万円くらいでしたね。
キャピタルは、テンバガーを経験したこともあり、+350万でした。
評価額はもう少し下がる可能性が高いですが、あまり気にしていません。
もともと短期から中期のキャピタルを取るより、3〜4%の配当狙いや優待狙いでしたし、
持ち続けても安心感がある銘柄ですから、安けりゃ売らなければ良いだけの話なので。
(SUBARUとZOZO以外は…^^;)


一方、不動産&医療関係業務の法人について評価をしてみると…
返済比率がようやく50%を切るかどうかというレベルに留まっているというのが実際の所です。
保有物件4棟のうち3棟は築浅かつ資産価値を持つ立地なので全く心配してないのですが、
築21年地方RC(EV付き)については、この先の不動産市況やトラブルなどを鑑みると、
充分な利益が出せることを確定できるようなものではありません。


法人の自己資本比率も低いので、そのあたりの財務状況はまだまだ改善が必要ですし、
そのためにも個人資産はもう少し法人に入れる必要もあるのかな?と感じさせられました。
あとは、貸付金が法人内に貯まってくるようなら、繰り上げ返済もありかな?と。
色々な形はあるかと思いますが、財務三表のいわゆる「右側」を充実させて、
金融機関から良い評価を受けられるよう、2〜3年のうちに良好な財務状況を作り上げたいです。
その頃には不動産市況でもきっと?買い場が来ている??ことでしょう(笑)


フリーランス医師としての活動も1年半になりますが、ようやく収支状況が見えてきました。
週4.5〜5日常勤より週4日フリーランスの方が、明らか良いという結果になりそうです。
特に可処分所得のレベルになるとこの差が大きくなってくるのですが…
これについては、現在企画中の新ブログの方でご紹介していく予定です。


徒然と書いてしまいましたが、今年もよろしくお願いいたします。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の10件 | - 医者の資産運用 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。