SSブログ
医者の資産運用 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

毎週北海道まで通勤したら…めっちゃマイルが貯まりました [医者の資産運用]

昨年8月から毎週北海道通勤という生活なのですが…1月から12月までの通勤記録をもとに、
病院持ちの通勤費用のおかげで、どれだけマイルが貯まったのかを計算してみました(笑)
飛行機に乗るともらえるフライトマイルに加えて、その航空券購入代金や、
宿泊費、新幹線代の支払いに対するマイルの総計を出してみたというわけでございます。


ちなみに詳細としては…年間52週中、47週の北海道勤務でした。
航空券は最安値で購入、シートは通常の座席、宿泊は5000円/泊(早割)のシティホテル。
マイルを貯めたカードはJALがAMEXプラチナANAがVISAプラチナです。
航空券購入だと100円あたり3.5〜4マイル、その他支払いだと100円あたり1.5マイルが、
自分の懐に入る計算になります。


全てのデータを合算してみると
フライトマイル ⇒94,546マイル
航空券購入代金 ⇒50,424マイル
ホテル&電車代 ⇒8,290マイル
Total ⇒153,260マイル
という結果になりました。
国内線だと、羽田⇔沖縄往復航空券10人分ですし、
国際線だと東京⇔EU/北米往復ビジネス2人分 or ファースト1人分ですね!
金額にすると、50〜120万円ってところでしょうか。
「税金を取られない報酬」としては悪くないと思います。



その他の特典としては、航空会社の上級会員になるためのポイントというのがあります。
ANAは52,691ポイント、JALは53,230ポイントでしたので、
ANA/JALともに、通勤のみで上級会員になれるという計算になりました。
こちらも一度取れば一生キープできる資格ですので、プライスレスな価値があると言えるでしょう。


通勤経費以外に、個人およびマイクロ法人の経費&税金などを全てカード払いにした結果、
カード会社ポイント⇒マイルの変換により126,083マイルを頂きましたので、
1年間のTotalでは、合計279,343マイルを取得しました。
海外学会のビジネスクラス航空券や、プライベートな旅行に使ったとしても、
まだまだ12万マイル以上の残高が残っておりますので…
そろそろ、効率の良いマイルの消費方法を本気で考えなくてはですね。


さて、今年も終わりとなりました。
大晦日は1年の資産運用や個人収支について数字を出し、分析&反省をする1日にしようかと。
来年も良い年になるように、いや、良い年にできるように、しっかりと自らを省みたいと思います。





マイレージを貯めてファーストクラスで旅行に行こう♪

マイレージを貯めてファーストクラスで旅行に行こう♪

  • 作者: Hiroko
  • 出版社/メーカー: ゴマブックス
  • 発売日: 2018/03/08
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

ソフトバンクIPOの結果 [医者の資産運用]

この1ヶ月間、TVCMなどでもしばしば見かけていた、
ソフトバンク(9434)のIPOですが…
公募価格1500円に対し初値1463円、終値1282円と、
まぁ、かなり低調な結果に終わりました。


僕自身、IPOは負ける可能性が非常に低い投資と考え、
SBIで(ポイント欲しさに)全銘柄の申込みをしていますが、
今回は補欠で300株当選したものの、見送りました。
見送った理由としては、
①周囲の個人投資家にやたら営業が来ていたことを知っていた
②大型すぎることと、ソフトバンク自体の地合いが悪かった
③行きつけの美容院の美容師さんまで、この話をしてきた
という3点でした。
「靴磨きの少年」理論です(笑)


個人的にはその裏のKudan(4425)に注目しており、
全力で申し込んだのですが、残念ながら落選でした。
上場初日に初値がつかないほどの高値になりそうなので、
セカンダリーも期待できないですね(×_×#


株式市場自体も、少しずつ冷え込んできているので…
今年から来年にかけては、少し我慢の時期になりそうです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

REIT信用買いで実践する不動産投資セミナー [医者の資産運用]

先日、オンラインサロン「医師のキャリア革命」企画の、
『REIT信用買いで実践する不動産投資セミナー』
に参加しました。


REITとは、投資家からお金を集めて不動産収益で運用するもの。
投資信託の不動産版?のイメージが近いかもしれません。
⇒ https://j-reit.jp/
僕自身も2012年にREITを複数銘柄購入しており、
その配当金はありがたく頂いているのですが…
今までは株と一緒?というイメージで扱っていました。


不動産を始めてみて、その世界を理解してくると…
スケールメリットやキャピタルゲインの面を除けば、
「現物不動産じゃなくてもREITでいいな」
という気さえしてしまいます。
(僕自身の物件の)税引き前利益は1〜2%ですから、
投資効率や手間、流動性を考慮すると、
決してREITも悪いものではありません。


現物不動産と同様に、REITも今は買い時ではありませんが、
買い場が来たときには多少のレバレッジを掛けて、
全力で買い向かえる準備はしておいたほうが良いですね。
僕にとっての準備というのは資産背景を良くして、
こういった鉄火場において投入できる金額を上げること。
現金とはいえ、リスクを持つ投資に当てられる金額は、
資産背景に比例するのは間違いない事なので…f^_^;



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

医療機器レンタル 実績 [医者の資産運用]

先日、医療機器レンタルを始めた話をちょっと書きましたが、
https://corticalscrew.blog.so-net.ne.jp/2018-06-24
7月、8月の売り上げ?結果が出たのでちょっと検証してみます。

【7月】
(レンタル機器使用)手術4件
売り上げ:36,400円
【8月】
手術3件
売り上げ:44,100円


初期投資額が86万円ですので、
2ヶ月で10%弱の金額を回収することができました。
これを生み出すのに要した時間的な負担に関しては…
毎回の納品書および月毎の請求書を作成するのに、
ひと月あたり1時間位の事務作業をしたくらいですね。
振れ幅を考慮しても、年間利回り50〜60%くらいは期待できそうです。
費用対効果としても、なかなか良い感じだと思っております。


とはいえ、売り上げのうち半分は再投資?へ。
機械の洗浄・滅菌をやってくれているOpe室スタッフに、
飲み会代や病棟費的な名目で、還元することにしました。
機械を管理してくれているお礼としては安いものですし、
色々なことを頼みやすくなるというプライスレスな効果も(笑)


そんなこんなを踏まえて…
財務的には3年で償還できるかな?という感じですね。
年間利回り30%の投資という感じで落ち着きそうです。
とはいえ、
・使用機器の精度や状態を術者が管理可能であること
・術者の手術に対するモチベーションアップ
・Ope室スタッフの業務に対するモチベーションアップ
(日常業務だった機械管理業務が、インセンティブに!)
・法人売上に対する減価償却としての節税
などを考えると、数字以上の効果があるのは間違いありません。


自分の利益を生み出せたというのはもちろんですが、
周囲の人間にも何らかの形で利益を還元できたということに、
非常に嬉しく、満足しております。
手術患者が集まるほど皆が幸せになるシステムですので、
僕自身も技術と知識を常に磨き続けることで、
良い評判が広まるよう、頑張り続けたいと思えます( ̄ー ̄)/C□



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

積み立てにて無駄遣いを予防?する [医者の資産運用]

2年前に医業以外のビジネスで法人を作ったのを契機に、
ファイナンシャルリテラシーを磨く機会が増えました。
そして、個人の究極的な目標としては、
「無駄な出費をしない」
ということが大切なのがわかったのですが…
どうしてもストイックになりきれない部分がありました。
(衝動買い、ご褒美買い、などなど)


そこで、ちょっとした逆転の発想として、
【強制出金により、自由に使えるお金を減らす】
というのが一番楽なのかなと思い、
今ではこんな感じで毎月出金(積立?)してます。

確定拠出年金:23,000円/月
小規模企業共済:70,000円/月
個人型ドル建て年金:40,000円/月

これ以外には、保険とAI投信に幾ばくか、という所ですね。
なかなか口座のお金が増えない事によって、
出費の決断を鈍らせ、浪費への危機感を高めることができます。
意思が弱い&臆病な人間には、ぴったりハマりますよ(笑)


医師は、所得給与が多い割には経費や控除が殆どなく、
他の業種に比べて退職金も安定しているわけではありませんので、
ある程度そのあたりを自分で準備しておく必要があります。
65歳になった時の自由な時間と働き方の選択肢を増やすために、
コツコツ積み立てていこうかと思っています。


嗚呼!
30代前半で気づいておきたかった…(#+_+)


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

手術器械レンタル はじめました [医者の資産運用]

今日はちょっと真面目な?話。
手術に使う各種機器のリースを始めたというお話です。


僕は年間、80〜100件ペースで鏡視下膝十字靱帯再建手術を行っているのですが、
現在手術を行っている病院にはその機材がありませんので、業者から毎回レンタルしてました。
使用する機材は大まかに言うと、A〜Dの4セットから成るのですが、
そのセットに内包される全ての機材を使うわけではなく、使う機材はほぼ決まっています。
とはいえ、機材自体はセットでしかレンタルしてくれないというのが実情なんですよね…


また、レンタルの機材に入っている機材にガタが来ていたり、
ドリルのキレが悪かったりして手術がやりにくかったりと、
機材の管理やクオリティの面でも、自分持ちとして自分で管理する方がメリットがあります。
そしたら、自分で必要な機械だけを自分で購入しちゃって、
メーカーがレンタルで出すより安い価格で、病院にリースすればいいんじゃね?
そうすれば、購入価格を償還した後は自分の儲けに…(。-∀-)ニヒ♪
って考えると、誰も損をしないスキームが成り立ちます。


ちなみに、現状と見積もりを調べるとこんな感じでした。
<メーカーレンタル料>  <最低必要機材 購入価格>
A:10,000円(点数30点) 49万円(点数10点)
B:5,000円(点数15点)  150万円(点数10点)
C:5,000円(点数4点)   17万円(点数2点)
D:6,000円(点数9点)   20万円(点数5点)
E:8,000円(点数9点)   41万円(点数6点)

少なくとも、自分で購入することによって手術機器の点数は少なくなり、
看護師さんの負担や病院の滅菌コストは下がりそうですね。
これを、メーカーのレンタル料から30%引きで貸し出した時の原価率を見ると…
A:0.7/49 = 1.27%
B:0.35/150 = 0.23%
C:0.35/17 = 2.05%
D:0.42/20 = 2.10%
E:0.56 /41 = 1.37%
ってわけで、原価率がものすごく低いBをレンタルのままにしておけば、
約1年、70回の手術で購入費の元が取れる形になります。


機材を個人法人で購入・所有する形にすれば、耐用年数5年で償却できるので、
(経費化という流れを介して)約20%オフで購入できます(^_^;)
実際には50回も手術をすれば元が取れ、それ以降は利益という形となります。
いわゆる、手術に対してインセンティブな給与がもらえるというのと一緒ですね。
更にこれが法人に入るので、個人よりも税率が低くなり、手取りは多くなります。
うん、これはやるべきですな。
って訳で、早速機材を購入し、先週から運用をはじめました。


35076918_1735342243199044_3966701781630582784_n.jpg


自分専用の機械を使ってみると…
とにかく、手術のときにテンション上がりますね!
経済的なことから持ち上がったこの話でしたが、
手術が楽しくなったというのは、思わぬ副作用?でした(笑)


ドクターの皆様、機会あれば是非、My手術機械の購入を考えてみてはいかがですか??


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

仮想通貨から資金を引き上げました [医者の資産運用]

1年前、ちょっとしたノリで始めた仮想通貨ですが、
この5月末で一旦現金化し、利益確定しました。
昨年末には10倍近くまで手元資金が膨れ上がる、
というプチバブルと重なったこともあり、
残念ながら頭と尻尾は取れなかったものの、
トータルとしては非常に満足な運用結果だったのですが…


様々な仮想通貨の乱立や取引所の不祥事などを見ていて、
資産としての安定感が乏しいと感じたのがキッカケです。
もう一つは、他の所得との損益通算ができず、
雑所得内での内部通算しか不可能であるという、
かなり不利?な税徴収の形であったことも理由の一つでしょうか。
あとは、最初から「投資」ではなく「投機」と考えていた、
ということも、もちろん関係しています(^_^;)


逆に、仮想通貨を経験して勉強になったこともあります。
投資において情報戦が重要要素であることを痛感した事や、
リスクを負って投資したものが大きく拡大する喜びを実感できたことは、本当にいい経験でした。
配当再投資の威力を実感したのも仮想通貨が初めてでしたし、
「税制」が簡単に変えられ、勝つことに新たなリスクが生じる瞬間を垣間見れたことも、
今となっては貴重な?体験でした。


ちょうど米国株の買い増しを考えていたタイミングでしたので、
仮想通貨の資産は、米国株へシフトしようと思っております。
このまま持ち続けて億万長者を狙うチャンスを失う?
のも残念ではありますが、安全性と効率を重視するという、
自分がもともと持っていた基本に帰ろうと考えております。


とはいえ…
今後も余剰資金で【流行り物】には、
チョイチョイ手を出していこうとおもいます。
遊び心を持ってないと、病んじゃいそうなので(笑)



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

初テンバガー [医者の資産運用]

今日、株式現物で人生初のテンバガーを体験しました。
オウケイウェイヴ(3808)という銘柄で、4ヶ月の保有期間です。
もともとはネット上のFAQ掲示板を運営していた企業ですが、
最近では仮想通貨やICOの分野に積極的に進出しており、
それ材料となって、この爆発的な株価上昇に繋がったのだと思います。


昨年末にビットコインを現金化した際、その行き先を考えていたタイミングで、
「ブームの現場と株式市場の間には、半年前後のタイムラグがあるよ」
という話をされ、その際に仮想通貨関連のオススメ銘柄として紹介してもらいました。
1月の大発会で602円で購入後、今日は年初来高値の6030円まで来ました。
途中、2000円位で元本金額分の株数を利益確定しているので、
実際にテンバガーを達成したのは購入した7割程度なのですが…
株を始めてから最も短期で、最も利益を得た銘柄になっています。


僕個人としては仮想通貨自体にあまり魅力を感じていないので、
少しずつ利確していくつもりです。
とはいえこれからICOの発表も控えているなど、まだ先のある銘柄でもありますので、
記念として最小単元くらいは保有し続けていようと思います。


綿半ホールディングス、鎌倉新書、日本ライフライン、レーザーテックなどなど、
今までガマンが足りず、何度も逃し続けてきたテンバガーをようやく達成できました。
よく言われることとして、株は握力が大事、ということがあります。
持ち続けても良し、売っても良しという優良銘柄を選んだ上で、
安い時期に仕込み、3〜5年の中長期保有した結果がテンバガーというのが理想です。
理想形ではありませんでしたが、とりあえず結果だけは喜びたいと思います。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

ロレックスは資産になる!? [医者の資産運用]

「高級腕時計や高級車は資産になる」
ということはよく言われております。
数年以上経過しても、そのものの売却金額が下がりにくかったり、
物によってはむしろ上がることから、資産として高評価となっています。


高級車というのはフェラーリやロールスロイス、ヴェイロン、ランボルギーニといった、
常識を突き抜けた価格帯のものでなくては資産とはなりえないようですが、
腕時計になると、必ずしもそうではないようですね。
御三家(パテック・フィリップ、オーデマ・ピゲ、ヴァシュロン・コンスタンタン)のみならず、
ミドルクラス(ロレックス、パネライ、フランク・ミュラー、IWC、ブライトリング)も、
人気や中古市場の流通量を背景に、それなりの資産価値を持つようです。
特にロレックスは、ミドルクラスの中では中古買取価格がかなり安定しているとのこと。


僕自身も時計は好きなのですが、流石に御三家を買うほどの甲斐性やお金はありません。
ただ、実は2010年にロレックスの初代グリーンサブ(16610LV)を、
普段使い用に購入し、今も毎日使い続けています。
当時の購入価格は80万円程度だったのですが、仮にそのまま保管しておいたとすると…
現在の買取価格は150万円!
店頭販売価格に至っては、180万円近くまで高騰しています。
これは確かに資産として旨味がありそうですね。


とはいえ、所詮時計は道具なんで…使わなかったら意味がない。
ってわけで中古買取価格を調べてみましたが、それでも70〜120万円とのこと。
レアモデルになると、中古でも200万円以上になるそうですf^_^;
オーバーホールに4〜5万円かかりますので、投資としての旨味はありませんが、
何か困ったときに売れるという意味では、資産にはなりえるかもです。


僕はただ、初代グリーンサブの黒×緑の色味とデザインが気に入ったので購入したのですが、
サブマリーナ以外にもデイトナ、エクスプローラーと言ったスポーツモデルは、
ロレックスの中でもかなり価格が安定しているモデルのようです。
資産としての付加価値を求めるのであれば、上記のモデルを選ぶのも良いのではないでしょうか。


って、結局時計って嗜好品なんで、
買う時にそんなことを気にするわけがないんじゃんw
(締めは某旅団ブログ風に…実は私、試験を受けて入団した団員なんでございます)



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

とある医師へのインタビュー【確定申告編】 [医者の資産運用]

今日は、とある医師へのインタビューを掲載します。
今後ちょくちょく、色んな分野でこのシリーズやってく?かも。
ひとまず第一回は、確定申告編…


Q 医師になってからの確定申告は、すべて独力で?
はい、研修医の最初の年から17回、全て自分でやっております。




Q なぜ自分でやっているのですか?
申告時には源泉徴収票と各種保険などを確認する程度の作業で済むもので… そこに税理士などのコストを掛ける必要は全く無いと思っております。



Q 株をはじめとした有価証券はどう扱っているのですか?
まだ株でマイナスの損益を出したことがありませんので、すべて分離課税としています。自分の投資スタイルとしてあまり大損することは考えにくいのですが…そのようなことが起きた際には、その年のみ総合課税として確定申告すると思います。


Q 講演、スポーツ帯同、不動産関連、各種ビジネスの収入はどうしていますか?
講演やスポーツ帯同からの収入は雑収入になりますので、そこに経費を使うことも可能ですが…実際には交通費が支給されることがほとんどですので、経費を申請したことはありません。 不動産関連や各種ビジネスは全て法人で行っているため、当然申告は法人の決算と合わせて行う形となります。こちらに関しては税理士の先生と契約し、各種作業をお願いしています。



Q 確定申告に関連して、税務署の調査やペナルティを受けたことがありますか?
特にありません。今はもう時効なので書いてしまいますが…申告から3年後に5万5000円の源泉徴収票が医局の机のクリアファイルから出てきて、そのまま放置してしまったことがあります。12年ほど前の出来事でしょうか。



Q 確定申告の際に気にしている数字は?
その年の年収額はもちろんですが、税金や控除による不可算所得がどの程度あり、それに対してどの程度資産が残っているのか。という所ですね。浪費や無駄遣いのチェックになるもので。



Q 若いドクターに一言お願いします。
自分も若い頃は年収の金額=申告書の左上の金額を増やす事だけを気にして一喜一憂?していたのですが、社会保険料や保険などの各種控除(左下)や税金(右上)といった部分も気にしてみることですね。控除や税金のコントロールに興味が出ると、色々なファイナンシャルリテラシーが身につくと思いますし、自分がどれだけ無慈悲に搾取されているのかがよくわかります(笑)



なんて記事を書いてみましたが…
申告期限は明日ですね〜。
もうちょっと早く書けばよかったですf^_^;



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の10件 | 次の10件 医者の資産運用 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。