SSブログ

ACL損傷集中講座 9コマ目 【リハビリテーション】 [膝前十字靭帯(ACL)損傷]

さて、今日はリハビリのお話。

各病院によって、荷重の時期、細かい内容は異なりますが、
これはあまり気にしなくて良いように思います。
大まかには

・可動域の獲得
・筋力強化
の、2つが大きな目的になります。
今日は、経時的な視点からリハビリテーションの紹介をしていきます。


ちなみに、当院では
術直後~術後1週;膝可動域訓練のみ
術後1週~術後2週;リハビリテーション開始
術後2週;1/3荷重歩行開始
術後3週;1/2荷重歩行開始
術後4週;全荷重
術後6~8週;装具off
といった感じでやっています。

それでは、簡単にリハビリの流れや種類をみていきましょう。

<術翌日より>
・膝関節持続他動的可動訓練
(Continuous Passive Motion=CPM)
これは術後2~3週間ほど行っています。
下の写真のような機械に下肢を乗せ、膝の曲げ伸ばしを他動的に行います。

 

術後1週間は過度の負荷を避け、可動域訓練だけにしています


<術後1週より>
・動的関節制動訓練
(Dynamic Joint Control Training=DYJOCトレーニング)
これは、入院中はもちろん、自宅に帰っても大切になります。
足部には圧力などを感じる受容器が多く、ここからの信号が感覚となって情報として伝わり、
膝だけでなく下肢の運動の助けとなります。
いわゆる、コーディネーショントレーニングの一部と考えていただいても宜しいかと思います。

これは、タオルを足でひきつけたり、伸ばしたりしているところです。

 

これは、不安定な板の上でバランスを取り、受容器を刺激しているところです。
最初のうちは椅子に座っていますが、慣れてきたら立位でも行います。



これ以外にも、足の指を使ってビー玉を掴んだりするのも、メジャーな方法ですね。
アメリカで行われたACL損傷予防を目的とした研究で、
筋力訓練と比べても同等以上の効果を示しているほど、素晴らしいリハビリです。
地味な動きですが馬鹿にせず、集中してやりましょう。

・チューブトレーニング(筋力訓練)
コーディネーション能力の獲得も重要ですが、筋力も再獲得しなくてはなりません。
軽い負荷をかけつつ、大腿四頭筋、ハムストリング、前脛骨筋などの筋力をつけて行きます。

これはハムストリングのトレーニング。

 

こちらは、腓腹筋(ふくらはぎ)のトレーニングですね。

 

やはり、早期にはスクワット等の過度の負荷はかけられませんので、
こういった軽い抵抗を使ってトレーニングする事が大切です。


<術後2週(荷重許可後)より>
カーフレイズなどの、荷重を要する筋力訓練を開始すると共に、
DYJOCトレーニングも立位で行っていきます。

オーバーロードになると、膝関節水腫(膝の腫れ)が出現するので、注意が必要です。

 

<術後3週以降>
ハーフスクワット、Backward walking(後ろ歩き)、Air chair(空気椅子)などが始まります。
筋力訓練の負荷がどんどん上がってきます。
ポイントとしては、大腿四頭筋、ハムストリング共にまんべんなくトレーニングする事でしょう。
再建に用いた腱についても意識して、筋力低下を防いでください。

後ろ歩きと空気椅子の画像を紹介します。

 

 


こんな感じで、リハビリは進んでいきます。
4週の時点で屈曲120度程度が可動域の目標ですね。
私の場合は、その後月に一度の診察を行い、2ヶ月以降はCybexという機械で
毎回筋力測定を行い、スポーツ復帰の目安としています。
患側/健側比が
60~70%(術後4ヶ月頃);Jog許可
80~90%(術後6ヶ月頃);ダッシュ、縄跳び等の運動許可 
8~12ヶ月で完全スポーツ復帰
ってゆう感じでしょうか。


~つづく~
※本記事内に掲載された文章及び写真の無断転載を禁じます


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 4

miotaro

はじめまして。
simimasa先生のブログ
すごく参考にさせていただいています。

私は一昨年の冬にスキーで関節内と外側側副靭帯を
剥離骨折して以来
毎日がリハビリ・・・の生活です。
拘縮が残ってしまって、けっこう大変です。

ACL損傷は、先生の技術+患者の理解と努力が
大事な病気(?)だと思います。
(って・・・こんなことになってから気づいたのですが)

これからも、がんばってください!
by miotaro (2008-02-14 13:50) 

simimasa

拘縮ですか・・・
miotaroさんのご苦労、お察しいたします。

技術を磨くだけでなく、患者さんへ分かりやすい説明を欠かさぬよう、
今後も頑張っていこうと思います!
by simimasa (2008-02-15 19:31) 

M

2月14日前十字靭帯再建手術と半月板縫合終了しました。
すばらしい先生に手術していただき感謝しております。
リハビリの計画を作りたいのですが、アドバイスありましたらよろしくお願いします。
by M (2008-02-16 13:31) 

simimasa

無事に終わって何よりです。
術後4週間程度は、とにかくオーバーロードにならないよう心がけるのが良いかと思います。(各病院によって、リハメニューは異なりますが、入院された病院での指示に従っていただいて問題ないと思います)

若年である事と、再建靭帯の保護と言う意味からは、ハムストリングをしっかりと鍛えていただく事が重要になります。
あとは、Jrの場合術後2~3ヶ月以降である程度の動きが許可になれば、コーディネーショントレーニングを多めに入れていくとより効果的かと・・・
by simimasa (2008-02-17 22:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。