SSブログ

中足骨疲労骨折 [整形外科&スポーツ医科学]

さて、最近の記事にも書かせていただきました、中足骨の疲労骨折。
今日は、現場の経験や文献的な知見から、解説したいと思います。

まずは、こちらのページが非常に分かりやすい図が載っています。
ASICSのサッカー関連のHPです。
⇒ http://www.asics.co.jp/soccer/info/karada/index12.html
簡単な説明もあるので、はじめにこちらをご覧ください。

発生部位としては、第3>第2>第4≧第5の順に多いです。
陸上競技が最も多いのですが、サッカーが次に多く、、野球やバスケットにも良く見られます。

原因としては、ランニング・ジャンプの踏み切り動作において、第2・3中足骨に
「しなり」
の力がかかり、骨折をきたすというものです。
ただ、第5中足骨の基部に起きる疲労骨折は特別に、Jones骨折と呼ばれており、
保存的治療の成績が劣るという事でも有名です。
カットイン動作やサイドステップの際に、腓骨筋腱に引っ張られる力とねじりの力がかかり、
中足骨の基部から2~3cm遠位で横骨折を起こすという特殊なパターンなのです。
また、この部位は血管の走行の関係上、非常に血流が悪く、骨がつきにくい(/□\*)
よって、スポーツ選手がjones骨折をきたした場合には、スクリューによる固定を行うケースがほとんどです!!

診断としてはX線写真で確認できる場合がほとんどです。
ただ、超早期の場合や軽度の場合には、MRI検査で初めて診断がつくケースもあります。
診察時には患部の圧痛や腫脹を触診すると共に、
“Single Hop Test”
を行います。
これは、片足でジャンプさせて痛みがあるかどうかを見るという、非常にシンプルな検査です。
医療者以外でも簡単に施行できますので、是非知っておいてください。

治療としては、中足骨骨幹部(骨の真ん中)であれば、保存的治療で対応することが多いですが、
その一方、中足骨基部(踵に近い部分)では、手術的治療を積極的に行う傾向にあります。
また、ESWT(体外衝撃波治療)により、骨癒合を促進させる治療を行う場合もあります。

予防・リハビリテーションのポイントは、まずオーバートレーニングに注意する事です。
スポーツを行う際のサーフェスや、靴のクッション性に気を配る事は大切です。
また、下肢の内反(O脚)はJones骨折の発生率を上昇させ、治療成績を低下させるという報告もあります。
ですので、足部のアーチサポート(インソールを使用)や、股関節外転筋群の筋力強化を行い、
下肢全体のアライメントを改善させる事も大切になるでしょう。

ちなみに、サッカーの切り返し動作において、
ポイント式スパイクはアップシューズや固定式スパイクに比べ、
足底外側部にかかる力が大きいそうです。
ってことは、必然的にJones骨折のリスクも高まる可能性がありますね・・・

ご参考まで。
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 4

高校生のYさんと仲良しの中学生I

ちょっと相談があるんですけど、3月に全十字の手術して、9月に学校で体育大会があるんです!!!それで全員リレーがあるんですけど、軽く50㍍走っても大丈夫ですか?!
by 高校生のYさんと仲良しの中学生I (2008-08-28 20:12) 

simimasa

僕の場合、ランニングは筋力測定(左右差)の結果や、
靭帯との骨癒合の状況を見て、許可を出してます。
今までの診察で、主治医の先生からお話がありましたか!?
(たぶん、4ヶ月くらいで許可が出ていると思うのですが)

仮に、8月まで許可が出ていなかったとすれば、、
急に走るというのはちょっと危険な気がします(ノ_<。)
一度、外来で相談して確認してもらった方が宜しいかと。

もしかしたら、にゃんさんと仲良しの“Iさん”ですか!?

by simimasa (2008-08-28 20:28) 

にゃんさんの後輩さん

そうです!!
にゃんさんの後輩?!のIです。こんな簡単にばれるとは思いませんでした☆
この前に診察に行ったんですけど聞くの忘れちゃったんです(〇>_<)
もちろん長縄飛びはダメですよね…。
今度行った時に聞いてみます♪◇
ありがとうございました☆
by にゃんさんの後輩さん (2008-08-28 22:54) 

simimasa

もう術後5ヶ月が過ぎましたよね。
筋力とX-pの結果次第ですが、大方の場合大丈夫だと思いますよ。
また外来にいらしてください☆

by simimasa (2008-08-29 08:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。