SSブログ

生命保険をうまく使う その1【Introduction】 [医者の資産運用]

最近、保険の勉強をはじめました。
と言うのは、今まで自分は郵便局の養老+終身保険に研修医のときに加入して以来、
全く保険の勉強をしたことがなく、逆に自分の保険を利用することもなかったので
「毎月の貯蓄も兼ねて、漫然と保険料を払い続けている」
という状態が続いており、その是非を知りたいというのがあったのです。


保険のうち生命、医療、がん、学資、個人年金などの様々な違いはなんとなくわかっており、
資産運用には生命保険が有用な手段になりうるということを知ったので、そこを深く調べました。
生命保険の中でも定期、養老、終身の違いを良く理解していなかったレベルだったので、
ネットで情報収集を行い、基礎を理解しました。
⇒ 保険の教科書
そうすると、自分の環境だとどういったものが必要なのかということが少しつかめてきます。


僕の場合は、
・医療保険はほとんど不要だけど、がんや先進医療だけはカバーしといたほうが良い
・死亡保障と貯蓄を兼ねた、変額型の保険を使ったほうが投資信託よりは効率良さそう
・低解約返戻金型の終身保険があれば、学資保険はいらないし、相続対策になる
・ドル建ての商品で米国株や米国債運用のタイプを選べば、ドル預金代わりになる
・積立の変動型の商品なら、インフレ対策にもなる
など、ただ現金を貯めるよりも、色々なメリットが保険にはありそうだな、と。


更に、法人で代表社員の僕に100歳までの保険をかければ、退職金の積立をしつつ、
損金を作りつつ純資産を増やして、法人のバランスシートを整えることもできますし、
期間や金額の変更を行うことで、緊急時の利益を生みだすことができるなど、
いろんな引き出しを持つことができます。


ちょうどそんなタイミングでプレデンシャル生命保険会社のプランナーさんと繋がる機会があり、
現在の環境を見てもらうとともに、自分の理想とする50歳以降のプランをお話することで、
将来的にどのタイミングで、どういったお金が必要になるかをシミュレートしてもらい、
それに合わせた幾つかの保険商品とそのプランを提案して頂きました。


もちろん、個々の環境に大きく左右されるものですので、
各論的なものについては言及を避けようとは思いますが…
僕が検討した保険商品やそのタイプにつき、
次回以降暫くの間、ブログで簡単に紹介してみようと思います。

第2回はこちら⇒ http://corticalscrew.blog.so-net.ne.jp/2017-03-10

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。